Sapis プライバシーポリシー

コグニティブ・デジタルツイン技術における個人情報保護方針

最終更新日: 2025年8月1日

1. 基本方針

ete Holdings株式会社(以下「当社」)は、Sapisエンジンによるコグニティブ・デジタルツイン(CDT)サービスの提供において、
お客様の個人情報及び認知データの保護を最重要事項と位置付け、以下の方針に基づき適切な取り扱いを実施いたします。

当社のコミットメント:

  • 日本デジタルツインコンソーシアムにて検討集のCDT-J(コグニティブ・デジタル・ツイン生成基準)レベル2-3準拠
  • 国際標準規格への部分的準拠
  • 透明性の高いデータガバナンス
  • 継続的なセキュリティ強化

2. 準拠法令・国際基準

2.1 日本国内法令

  • 個人情報の保護に関する法律(令和4年改正対応)
  • 次世代医療基盤法(医療データ利用時)
  • 特定デジタルプラットフォーム透明化法

2.2 国際基準・規格

  • EU一般データ保護規則(GDPR)- 部分的準拠
  • カリフォルニア州消費者プライバシー法(CCPA)- 部分的準拠
  • ISO/IEC 29100 プライバシーフレームワーク- 部分的準拠
  • ISO/IEC 27001 情報セキュリティマネジメント- 部分的準拠
  • ISO/IEC 23894 AIリスク管理- 部分的準拠
  • IEEE P7001 透明性基準- 部分的準拠
  • EU AI Act High Risk カテゴリー対応- 部分的準拠

3. 取得・処理するデータ種別

3.1 基本情報(レベル0相当)

  • 氏名、連絡先、所属組織等の基本属性
  • サービス利用に必要な登録情報

3.2 行動データ(レベル1相当)

  • アプリケーション利用履歴
  • コンテンツ閲覧パターン
  • インタラクションログ

3.3 認知・心理データ(レベル2-3相当)【要配慮個人情報】

特別な配慮を要するデータ:

  • 意思決定パターン・認知特性
  • 学習スタイル・問題解決アプローチ
  • 感情状態推定データ(明示的同意必須)
  • パーソナリティモデル(ビッグファイブやMBTIベースのSapis独自フレームワーク使用)

4. データ利用目的と法的根拠

利用目的 処理内容 法的根拠
パーソナライズドサービス提供 認知パターン分析・最適化 明示的同意(GDPR第6条1項a)
AI学習・精度向上 匿名化データでの機械学習 正当な利益(GDPR第6条1項f)
研究開発 仮名加工情報での分析 個人情報保護法第41条準拠
セキュリティ確保 不正アクセス検知・防止 法的義務の履行

5. セキュリティ対策

5.1 技術的保護措置(プロジェクト毎に適宜策定)

  • エンドツーエンド暗号化(AES-256)
  • ゼロトラストセキュリティアーキテクチャ
  • 差分プライバシー技術の実装
  • 連合学習による分散処理
  • ブロックチェーンベースの監査ログ

5.2 組織的保護措置

  • 定期的なセキュリティ監査(年2回)
  • 従業員への継続的教育プログラム
  • インシデント対応体制

5.3 物理的保護措置

  • ISO 27001認証データセンター利用
  • 生体認証による入退室管理(ローカルSapisサーバー社内設置分)
  • 冗長化されたバックアップシステム

6. お客様の権利

GDPR及び個人情報保護法に基づく権利:

  • アクセス権:保有個人データの開示請求
  • 訂正権:不正確なデータの修正要求
  • 削除権(忘れられる権利):データ削除要求
  • 処理制限権:データ処理の一時停止要求
  • データポータビリティ権:構造化形式でのデータ受領
  • 異議申立権:プロファイリングへの異議
  • 自動処理拒否権:完全自動化された意思決定の拒否

権利行使は下記連絡先より承ります。本人確認後、30日以内に対応いたします。

7. データ保存期間(プロジェクト毎に変更あり)

データ種別 保存期間 削除方法
基本登録情報 サービス利用終了後、別途記述がない場合5年 完全削除
行動ログデータ 最終利用から、別途記述がない場合2年
匿名化後統計利用
認知モデルデータ 明示的同意期間内 即時完全削除
要配慮個人情報 利用目的達成後即時 復元不可能な削除

8. 国際データ移転

EEA域外へのデータ移転時は、以下のいずれかの保護措置を実施します:

  • 十分性認定を受けた国・地域への移転
  • 標準契約条項(SCC)の締結
  • 拘束的企業準則(BCR)の適用
  • 明示的な同意の取得

9. AI倫理とアルゴリズムの透明性

9.1 説明可能AI(XAI)の実装

  • 意思決定プロセスの可視化
  • 重要度スコアの提供
  • 処理ロジックの開示(企業秘密を除く)

9.2 バイアス防止措置

  • 定期的な公平性監査
  • 多様性を考慮したデータセット
  • アルゴリズム影響評価の実施

9.3 ヒューマンインザループ

  • 重要な意思決定における人間の関与
  • オーバーライド機能の実装
  • 継続的なモニタリング体制

10. 未成年者の保護

16歳未満の未成年者からのデータ収集には、親権者または法定代理人の同意を必須とします。
教育目的での利用においては、文部科学省ガイドラインに準拠した特別な配慮を実施します。

11. インシデント対応

データ侵害発生時の対応:

  • 72時間以内の監督機関への通知(海外事業:GDPR要件準拠)
  • 影響を受ける個人への迅速な連絡
  • 個人情報保護委員会への報告
  • 再発防止策の策定と公表

12. お問い合わせ窓口

ete Holdings株式会社 プライバシー保護担当

  • Email: info@sapis.ai

本ポリシーは定期的に見直しを行い、必要に応じて改定いたします。重要な変更がある場合は、サービス上でお知らせいたします。

Connect with us